ふっちゃんのブログ。

社会人3年目22歳が思っていることを書いていくブログ。

もっと自由に頭柔らかくてもいいんじゃない?社会人の洋服の着方。

どうも、ふっちゃんです。

 

わたしは、高校を卒業してから、服飾の学校で年間勉強をしました。その後も、スタイリストのアシスタントとして、ファッションが身近にある生活を送ってきました。

 

この記事では、ずっとわたしの身近にあった大好きなファッションですが、社会人になってからファッションとの関わり方で思うことがいろいろあるので、書いていきたいと思います。

 

 目次

 

モチベーションが洋服だったわたしの、社会に出てからの違和感

 

わたしの働く上での、絶対条件は「服装自由」「髪型自由」です。

 

服飾学校に通っていた頃も、式典なども含め、普段から自由な服装をしていたし、スタイリストのアシスタントになるって進路も決めていたので就活でスーツを着ることもなかったし、スタイリストのアシスタントになってからも常にオシャレでいたいと思って自由に服を着ていたので、転職をしようってなったときに、仕事内容とか給与面とかよりも、まず服装面で引っかかりました。

ほんとに自由な服装をしていいよって言う会社は少なく、今まで自由な服装で勉強とか仕事をしてきたわたしは、違和感を覚えました。

 

洋服を毎朝選んで、着ていくことが日々のモチベーションだったわたしは、洋服に縛りが出てきてしまう生活なんて、考えただけで苦しかったです。

 

 

常識への疑問

 

スーツとか制服とか、決まった服装の方が楽だって思う人はたくさんいると思います。

 

でもその反対で、縛りなく自由な服装で働きたいと思う人も多いと思うんです。

 

就活でスーツをしっかりと着て、なるべく個性を殺して面接に望むって言う日本の風習も、TPOに合わせて洋服を着ましょうって言う風習も、学校での制服の着方や髪型に縛りがある風習も、その風習が当たり前になってる感じも、わたしにとっては違和感でいっぱいなのです。

 

日本の常識ってつまらないなって思う、22歳です。

 

そもそも、なんでこんな窮屈なんだろうって感じてならないのです。

服装のこといろいろ言う前にもっと大事なことってあるんじゃない?って思います。

 

もっと個性に溢れた、自由な世の中へ

 

TPO、確かに大事だと思います。冠婚葬祭とか式典とか。

しかし、TPOはTPOでも縛りが出来すぎてると思うのです。

 

仕事=スーツとか、スーツじゃなくてもいいけどオフィスカジュアルとか、、。日本の常識って頭が硬いなって思います。

 

本来、TPOとはTime(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)の頭文字をとって、「時と場所、場合にあった方法」を意味する言葉です。

 

その会社の色があるって言ってしまえばそれまでなのですが、その色というのは今までの日本の常識で、今までに前ならえして出来てませんか?ってわたしは問いたいです。

 

みんなが自由な服装で生活しているっていうのが常識な世の中なら、もっと個性に溢れた日本になっているんじゃないかなって思います。

 

 

 

 

22歳、生意気にいろいろ言ってしまいましたが、これからの世の中がもっと窮屈じゃなく、生きやすい世の中になっていけばいいなって思います。

 

わたしはそんな世の中が実現できるように、発信を続けていきたいです。